11月19日 木曜日 歌謡曲109
こんばんは。
隔週のはずの木曜日テーマですが、発表された「紅白歌合戦」の出場歌手のことが「気になり」ましたので、先週に引き続きの「歌謡曲」です。
個人的に嬉しいのはJUJUさんです。意外にも初出場なんですね。
歌い方に癖があるので、好き嫌いは分かれるところでしょうが、ヒットしたオリジナルソングは、切ないけどパワフルでもあり、ほぼ同年代のわたしは応援しています。
MISIAさんも圧倒的な歌声を届けてくれることでしょう。と思っていたら、今朝の記事でMISIAさんがロケで落馬し背骨を骨折、全治6週間だそうですね。できればステージに立って欲しいところですが、まずは安静にしてケガからの復帰を望みます。
白組では、瑛人さんは今年よく流れていた「香水」でしょう。特定ブランドの名称が歌詞に登場しますが、この点は問題無いそうなので、良かったですね。
鈴木雅之さんも久々の登場ですが、衰え知らずの歌唱力ですから楽しみです。あの人気テレビアニメのOP曲が流行りましたから、アレを歌うのでしょうか。「め組のひと」「ランナウェイ」というグループ時代の曲や、「ガラス越しに消えた夏」「別れの街」といった大人の雰囲気の曲まで、聴きたい曲はたくさんあります。
残りは・・・なんだか散らばってる感じがします。纏まっているのはジャニーズと坂道くらいなもので、幅広い世代・ジャンルに向けて割り振ったのでしょうか。
三密を避けねばいけない今年、ようやく数推しのグループや企画が減るかと期待しましたが、蓋を開ければグループも多く、さほど変わらない印象です。
あと、なぜ毎年選ばれるか分からない”あの人”×4人は今年も出場されます。ちなみに、昨年も書きましたが、わたしが言う”あの人”は演歌歌手ではありません。
むしろ、演歌歌手はもっと出場者を増やしても良いと思っています。石川さゆりさんも、ヒット曲多数ですが、ココまで定番化すれば、例の2曲を交互でも良いでしょう。順番でいけば、今年は「天城越え」でしょうか。
いずれにせよ、年の瀬の番組です。落ち着いて聴きたいです。そして歌合戦です。
ひたすら歌を聴かせて欲しいのです。今年はショートコントやショータイムはやめて、そのぶん、フルコーラスで歌うとか、とにかく曲に集中して欲しいと思います。
あと1か月もすれば、追加出場者や、企画の全容が見えてくるでしょう(この小出しなやり方も嫌いですが)。それ次第で、テレビ東京「年忘れにっぽんの歌」を見るか、「紅白歌合戦」を見るか考えたいと思います。