7月14日 火曜日 歌謡曲96
こんばんは。
今夜の「歌謡曲」は単発テーマです。
アイドルが歌うので軽視されがちですが、意外と名曲も多いと思うジャニーズ歌手のシングル歴代売上枚数ベスト10を調べてみました。
なお、文中いずれも敬称略とさせていただきます。
第10位 フラワー(Kinki kids)ー1,045,977枚
カッコよく踊れる曲が目立つジャニーズの中で、スローテンポでほんわかした「フラワー」が第10位にランクインです。作詞作曲は音楽グループの「HΛL」が手掛けており、聴くだけで沖縄の海が浮かぶような、素敵な曲だと思います。
ベスト10からは漏れましたが、Kinkiでは「ジェットコースター・ロマンス」も夏をイメージさせてくれるので好きです。
第9位 スニーカーぶる~す(近藤真彦)ー1,046,680枚
ジャニーズ事務所の長男とも言われる、マッチこと近藤真彦さんの唯一のミリオン「スニーカーぶる~す」が堂々のベスト10入りです。1980(昭和55)年という古い曲でのランクインはお見事で、松本隆(作詞)・筒美京平(作曲)というお馴染みのヒットメーカーによる曲で大ヒットしました。
第8位 慎吾ママのおはロック(慎吾ママ=香取慎吾)ー1,117,070枚
わたしの好みで言えば、企画モノの曲はあまり好きでは無いのですが、「おっはーでマヨちゅちゅ」の曲はインパクトがありましたね。見事ミリオンセールスを記録し、「おっはー」は2000(平成12)年の流行語大賞も受賞しました。小さいお子さんも馴染みやすい曲というのがウケたのでしょう。
第7位 全部だきしめて/青の時代(Kinki kids)ー1,159,228枚
実はこの曲、作曲した吉田拓郎さんの曲を、Kinki kidsがカバーしたものだと知ってましたか?従兄弟の結婚式の余興で歌ったことがありますが、とても難しいんですよね。
ちなみにもう1曲の「青の時代」との両A面シングルは、Kinki初でした。
第6位 らいおんハート(SMAP)ー1,568,309枚
SMAPというグループとしてランクイン、150万枚超の大ヒットです。
人気脚本家の野島伸司さんが作詞を手掛けたことでも話題となりました。カップリングの「オレンジ」という曲も人気がありますね。
第5位 夜空のムコウ(SMAP)ー1,623,829枚
続いてまたもSMAPから「夜空のムコウ」です。スガシカオ作詞、川村結花作曲で、セルフカバーはじめ、多くの歌手によってカバーされるスタンダードナンバーですね。
わたし、この曲の歌詞もメロディーも好きなんです。若者の背中をそっと押してくれそうな優しさが感じられて、きっと多くの方の共感を呼んだのではないでしょうか。
第4位 青春アミーゴ(修二と彰)ー1,628,571枚
「野ブタ。をプロデュース」でW主演を務めた亀梨和也(KAT-TUN)と山下智久による特別ユニットですね。「慎吾ママ」で書いたように、企画モノはあまり好きではないのですが、よく売れたし、よく耳にしました。前職の後輩などとカラオケに行くと、歌っている子が多かったですよ。昭和っぽいテイストもウケたのかもしれません。
第3位 愛されるより愛したい(Kinki kids)ー1,644,334枚
デビュー2作目にして、早くも2枚目のミリオンシングルとなったKinki kidsの曲で、「ぼくらの勇気 未満都市」の主題歌でもありました。
この曲の背後では、滝沢秀明(現 副社長)はじめ、将来のデビューを嘱望された人気Jr.たちが多く踊っていたのですが、改めて動画を見返すと、意外とデビューに至らなかった子たちも多くいるんですよね(問題を起こした子も含め)。
第2位 硝子の少年(Kinki kids)ー1,791,514枚
いや、強いですね~、Kinki kids。
デビューシングル「硝子の少年」は、カラオケでも定番ソングですよね。
ジャニー喜多川(前社長)から、「ミリオンセールス」と「オリコン初登場第1位」を課せられた作曲・山下達郎が、80年代を代表する作曲者・筒美京平ならどのような曲を書くかをイメージして作曲したことは有名です。Kinkiの2人の人気もあり、そのとおりの条件を達成した名曲ですね。
第1位 世界に一つだけの花(SMAP)ー3,134,204枚
ジャニーズ歴代売上ランキングの第1位は、圧勝です。SMAPの「世界に一つだけの花」で、ダブルミリオンを飛び越え、トリプルミリオンを達成しました。
この3年前に覚せい剤取締法違反で逮捕された、作詞作曲の槇原敬之にとって、その存在の復活を示す作品ともなりましたし、おそらくこの曲を知らない方はほとんどいないでしょうね。それほど愛され、親しまれたSMAPの名曲です。
と書きながら、実はわたしは、この歌の歌詞があまり好きではないのですが、そんなことをココで書くのはやめておきます。
ということで、kinki kidsが4曲、SMAPが3曲、企画モノ2曲、近藤真彦1曲という結果でした。やはり音楽業界が湧いた90年代に大ヒットが偏った印象は否めません。その中でベスト10に食い込んだ「スニーカーぶる~す」は凄いですね。
SMAPやKinki kidsに思うのは、幅広いアーティストから曲の提供を受けていることで、歌手としての幅も広がった気がします。
今夜は単発テーマ「歴代ジャニーズ売上ランキング」でした。