5月6日 月曜日 【特集】マニアな小ネタの世界96
おはようございます。
「平成」から「令和」にかけての超大型GWが最終日を迎えましたが、皆さんいかが過ごされたでしょうか?仕事だったという方、休み過ぎて疲れた方など、それぞれのGWを過ごし、明日からはまた日常が戻ってきます。
これだけ休むと、心身に変調を来す方もいらっしゃるかもしれませんが、スムーズに日常生活に復帰できると良いですね。
さて、通算96回目となる「マニアな小ネタの世界」は、テーマ内シリーズとして、実に1年3か月ぶりですね、「47位で何が悪い!」が久々に復活します。
都道府県ランキングは数多ありますが、残念ながら47位という不名誉を得た都道府県をご紹介するこの企画、地味なランキングを狙って取り上げていますが、今夜も早速ランキングしていきたいと思います。
■ ファーストキスの早さ
「ラブリサーチ」が、全国の女性2,350人を対象に実施した2014年の調査結果です。
堂々の47位に輝いたのは、同率で2県です。
第47位 = 愛知県、奈良県
平均で19.1歳だそうです。でも、これは恥じることでは無いです。むしろ、オクテで奥ゆかしさがあると捉えることもできます。わたしは誇って良いと思うのですが。
■ ラーメン外食費用
総務省が行った2016年の調査によれば、ラーメン外食費用の第1位は山形県、実はラーメン店舗数でも日本一は山形県だそうです。上位は軒並み寒い地域が並びますから、やはり寒い冬に食べる一杯が最高なのでしょうか。
一方で最下位に沈んだ県は、第47位 = 和歌山県 でした。
ご当地ラーメンで、一時期和歌山ラーメンが話題になったので、意外でした。
■ ふるさと納税ランキング
2017年のふるさと納税受入額ランキングを基に探ると、北海道の第1位は頷けます。むしろ、第2位の佐賀県の奮闘ぶりが目立ちます。
反対に受入額が少なかった県、わたしは出身地の徳島県が最下位だろうと予想していました。取り立てて他の地域の皆さんに魅力に映る品目が無いと思ったからです。しかし、徳島県は第46位、ブービー賞でした。では、徳島を押しのけて最下位だったのは
第47位 = 富山県
富山と言えば、鱒の寿司もありますし、何より富山湾は寒ブリやホタルイカなど海の食材が豊かです。北陸新幹線開通でイメージアップも図られ、ふるさと納税も大幅増加と思っていただけに、とても意外でした。
■ 高校野球選手権勝率ランキング
朝日新聞記事や主催者の年史に基づくランキングを見つけました。第1位は大阪府で.662と高い勝率を残しています。PL学園や履正社、大阪桐蔭など、名門がたくさんありますので、納得です。第2位の愛媛県は意外でした。勝率.644だそうで、優勝回数こそ多くありませんが、4強入りの回数が全国1位と、良い線まで行くんですね。
さて、本題のワーストランキングに目を移すと
第47位 = 山形県
優勝、準優勝は無く、ベスト4、ベスト8も1回だけという結果で、その勝率は47都道府県中唯一の2点台、.284でした。
■ 中学生早寝早起き率ランキング
2013年に実施された全国学力テストのアンケート調査結果で、早寝率(夜10時前に就寝する率)と早起き率(朝7時前に起床する率)を調べたところ、最も早寝早起きなのが長野県で、特に早起き率の高さが目立ちました。
一方で、このランキングで最下位になったのは
第47位 = 大阪府
早寝率はわずか4.2%、早起き率も41.4%と低水準に推移しています。同じく小学生の早寝早起き率でも最下位ですから、これは大阪府の子どもの習慣なんでしょうね。
「探偵!ナイトスクープ」を始めとする面白い深夜番組が放送されている影響でしょうか。寝るのが遅ければ、自ずと起きるのも遅くなるというのは感覚的に分かります。
「あんた!はよ寝なあかんで!」というオカンの声が聞こえてくる気がします。
久々の「47位で何が悪い!」また時折、ランキングしていきたいと思います。