3月14日 水曜日 小さな旅第42回
こんばんは。
今日は暖かいを通り越して、少し暑いくらいの一日でした。こうも気温変化が激しいと、健康維持には十分な注意が必要ですね。皆さんもお気を付け下さい。
さて、今夜の「小さな旅」は「今日パン選手権」をお届けします。今まで「今日もパン屋に行きました」シリーズでご紹介したのは5店舗です。これらをAブロックとし、代表を決めたいと思います。いずれ行われる(?)ファイナルステージに向け、Aブロックを勝ち抜くお店を、わたしの独断だけで決めてみる選手権です。
第1候補 「TwoHeart」(埼玉県朝霞市)
東武東上線朝霞駅改札外すぐですから、アクセス面の良さは文句なしです。当時も書きましたが、名物とされる「朝霞あんぱん」の特徴が薄いのが残念です。お値段も、内容に比べて割安とは言えない気がします。
第2候補 「ウチキパン」(神奈川県横浜市)
晴れた日曜の昼下がり、お店はとても賑わっていました。ココのウリは、なんといっても日本最古のパン屋さん(諸説あり)ということでしょう。そのキャッチーな強みは、足を運んでみようという気にさせてくれます。パンも種類ごとに特徴があります。
わが故郷からのエントリーとあって、期待も高いです。田舎ですからアクセスは良好と言えないものの、テラス席の解放感などはホッとできます。ウリの「和三盆メロンパン」、美味しかったですが、少し硬いかな。ボリューム満点なサイズのパンが多く、個人的にはサイズを小さく、値段を安く、その分色々食べてみたかったです。
第4候補 「フォルサム 上野店」(東京都台東区)
JR上野駅不忍口すぐの上野3153ビルに入るロッテリアのベーカリーブランドです。赤ちゃんパンダブームもそうですが、店内には上野動物園のかわいい動物たちをあしらったパンが豊富に揃っていました。お値段も比較的手ごろですし、これからのお花見シーズンにも重宝するパン屋さんかもしれません。
仙台駅からはバスを利用するか、徒歩では30分程度歩きますが、入場待ちのクルマが道路に溢れる人気老舗パン屋さんです。オーソドックスなパンが多いですが、種類も豊富でお値段も手ごろとあって、つい色々目移りしてしまいます。
さて、この5店舗のAブロックから代表として選出したのは、「石井屋」さんです。どのパン屋さんもブログで紹介するだけ価値があると思いますが、味、種類、値段などで見ればコスパが一番高いというのがわたしの評価です。
ちなみに、わたしの中での次点は「ウチキパン」さんです。
今後も各地のパン屋さんを紹介していきますので、よければ足を運んでみてください。